[MODx] 0.9.7-alpha

AjaxでSEOフレンドリーなCMS「MODx」については、暫くあまり書いていませんでしたが、現在0.9.6が公式に公開されており、まもなくそのバグフィックス版の0.9.6.1が正式公開される予定となっています。私も0.9.6.1をSVN版で試用してみていますが、まずまずの安定度になっていると思います。
XOOPSのようにブロックをボコボコと組み込んでいけば良いものではなく、MODxではかなりPHPとMySQLなどの知識が必要です。その反面、自由度は非常に高い。CMSというよりはPHPフレームワークという言葉がむしろぴったり来ます。私もこれから勉強していかなければ... というところなのです。

MODx 0.9.7-alpha 管理画面今密かに(でもないけど...笑)開発が進められているのが「0.9.7-alpha版」です。0.9.7からはかなりの部分が再構築されていて、内部の構造等も全く異なり、そういう意味では、せっかく勉強するなら0.9.7からにしようかなぁ~と、0.9.7のベータテストアナウンスを待ち焦がれておりました。以前は0.9.7の開発はクローズドに行われていて、ID/Passを受け取っている一部の人だけがSVNアクセス可能でした。それが知らないうちにこっそり(?)オープンになっていたんですよね~

まだ、サンプルコンテンツはおろか、代表的なSnippetやPluginすら同梱されていません。しかも、いきなりWebインターフェースでセットアップしちゃだめみたいで、コマンドラインからPHPを起動して、何やら環境に応じたファイル群を生成しないといけないようです。その時間が約150秒... これぢゃ、普通のレンタルサーバーだと過負荷で怒られますよね? うちはdebian化したUSL-5P(自宅サーバ)でやってみましたが、契約しているレンタルサーバーはSSHとかtelnetなんてできないから無理ぢゃん! きっと正式公開の暁には、各環境に応じた形でパッケージ化してもらえるんだと思いますけど、今はちょっと面倒ですね。

動作の方は正直速いとも遅いともいえません。よく分からないというのが本音。RDBアクセス周りが完全に書き換えられていますし、MODx変数なども変更に([~10~]→[[~10]]、[(site_url)]→[[++site_url]]、[*pagetitle*]→[[*pagetitle]]なんて感じ~)なっています。こりゃ、せっかく安定化してきた優秀なSnippet群も、基本的には全て書き換えが必要のようですね。う~ん、やっぱり0.9.6で勉強した方が良いのかな? まだ時間がかかりそう... 0.9.7正式公開迄には... トホホ。

暫く使ってみようと思います。が、ドキュメントが皆無なので...手探り! これがまた楽しかったり。笑
blog_ranking_banner.gif
ネット | comments (0) | trackbacks (0)

comments

comment form

trackback url

https://www.tkfm.net/sb/sb.cgi/277

trackback

search this site
calendar
categories
recent comments
recent trackbacks
profile
others