2007.05.05 Saturday 22:38
[LANDISK] いよいよHDD換装にトライ
以前よりここに書いてきたとおり、IOデータのNAS「LANDISK」のHDDがボロボロです。
うちには2台の「HDL-160U」という機種がありまして、1台は「Web兼POP兼Mail受信サーバー」で、もう1台は「Mail送信サーバー」として動作しています。先哲達のご苦労によりDebianが動作しており、24時間運転で2台とも通常通りのNASとしても使っています。
内蔵されているHDDはどちらもSAMSUNG製なのですが、後から購入した方(Mail送信サーバーの方)がfsckするとエラーを吐きまくるようになりました。これ以上癌が増殖してもまずいことになりますので、保証期間も当然切れてしまっていますから、そろそろHDD換装を行って延命手術することにしました。
HDD換装も先哲達の努力のおかげで、たくさんのWeb上の情報を見つけることができますね~ とりあえず、価格.comや楽天などの情報を元に機種を選定し、換装用のHDD(3.5inch)とIDE/USB変換器(これ)を早速発注しました。
HDDはSeageteの「ST3320620A」という320GB容量の機種にしてみました。HDDは当たりハズレが大きいと認識していますが、さぁ~てこの機種(というか、今回のお買い物)はどうですかね? また、IDE/USB変換器はいずれSATAなんかも使うことになるだろうと言う予想から、少し奮発しまして(笑)EVERGREENの「EG-SATA55」というシリコンケース付きのものを選んでみました。黄金週間明けには手元に届くかな?
ちなみに、HDD換装の手順としては...
あたりを参考に実施予定です。本当にうまく行くのかな? 笑
うちには2台の「HDL-160U」という機種がありまして、1台は「Web兼POP兼Mail受信サーバー」で、もう1台は「Mail送信サーバー」として動作しています。先哲達のご苦労によりDebianが動作しており、24時間運転で2台とも通常通りのNASとしても使っています。
内蔵されているHDDはどちらもSAMSUNG製なのですが、後から購入した方(Mail送信サーバーの方)がfsckするとエラーを吐きまくるようになりました。これ以上癌が増殖してもまずいことになりますので、保証期間も当然切れてしまっていますから、そろそろHDD換装を行って延命手術することにしました。
HDD換装も先哲達の努力のおかげで、たくさんのWeb上の情報を見つけることができますね~ とりあえず、価格.comや楽天などの情報を元に機種を選定し、換装用のHDD(3.5inch)とIDE/USB変換器(これ)を早速発注しました。
HDDはSeageteの「ST3320620A」という320GB容量の機種にしてみました。HDDは当たりハズレが大きいと認識していますが、さぁ~てこの機種(というか、今回のお買い物)はどうですかね? また、IDE/USB変換器はいずれSATAなんかも使うことになるだろうと言う予想から、少し奮発しまして(笑)EVERGREENの「EG-SATA55」というシリコンケース付きのものを選んでみました。黄金週間明けには手元に届くかな?
ちなみに、HDD換装の手順としては...
あたりを参考に実施予定です。本当にうまく行くのかな? 笑
comments