2006.08.24 Thursday 02:05
子供にケータイを持たせるべきか...
最近、いろんなものが低年齢化していますが、中でもケータイを持っている年齢の低学年化がものすごいですね~ 今では小学校でもかなりの比率でケータイを持たせているんだとか...
そうは言いながら、公立の小学校では校内へのケータイの持ち込み自体を禁止しているそうなので、実際使うのは塾とか友達との外出時ということなのでしょう。
うちの子はまだ幼稚園なんですが、先日嫁が子供にケータイを持たせると言い出しました。よくよく理由を聞いてみると、どうしても子供だけで留守番しなければいけないときがあり、その際に嫁との連絡を取るためだというんです...
それって、家の電話(NTTのやつ)じゃだめなの? って聞いたら...それも手かな~だって。笑 どうやら、何も深いことを考えずにケータイを持たせたら安心だと思ったようです。
子供にケータイを持たせることについては、4人に3人の親があまり好ましくないと考えていると新聞記事にありましたが、利便性の裏にある危険な部分がそう思わせているのかもしれませんね~
お宅では子供にケータイ持たせてますか?

そうは言いながら、公立の小学校では校内へのケータイの持ち込み自体を禁止しているそうなので、実際使うのは塾とか友達との外出時ということなのでしょう。
うちの子はまだ幼稚園なんですが、先日嫁が子供にケータイを持たせると言い出しました。よくよく理由を聞いてみると、どうしても子供だけで留守番しなければいけないときがあり、その際に嫁との連絡を取るためだというんです...
それって、家の電話(NTTのやつ)じゃだめなの? って聞いたら...それも手かな~だって。笑 どうやら、何も深いことを考えずにケータイを持たせたら安心だと思ったようです。
子供にケータイを持たせることについては、4人に3人の親があまり好ましくないと考えていると新聞記事にありましたが、利便性の裏にある危険な部分がそう思わせているのかもしれませんね~
お宅では子供にケータイ持たせてますか?

comments