自宅サーバー(LANDISK)の調子が最悪…

自宅サーバーはIOデータのLANDISKだという話は前にも書いたとおりですが… 最近ものすごく調子が悪いです。涙

だいたい、2~3週間間隔で応答が無くなってしまうんですよね。PINGには応答しているんで、完全に死んでいるわけではないのですが、外部からはどうしようもない状態になってしまい、結局コンセントを引っこ抜くしかないわけで…

fsckするとエラーがぞろぞろ出てくる始末。一度こういう状態が始まると、あとは悪化する方向しかありませんからね~ 困った困った… もうHDDを入れ替えるしか方法は無いのかも?

ファンレスで低消費電力の安価なサーバーとして最高だったんですが、そろそろ代替案を考えないといけないかも?

白箱やら玄箱やらもありますが、割高になってしまうのはしかたないですね~ ノートPCを自宅サーバーにしてたときもありましたが、液晶とかに影響がでちゃいましたし。今使ってるモデルももう製造終了ですから、まじめに次の候補を考えます!

どなたか、良いものをご紹介下さい!
blog_ranking_banner.gif
ネット | comments (0) | trackbacks (0)

comments

comment form

trackback url

https://www.tkfm.net/sb/sb.cgi/119

trackback

search this site
calendar
categories
recent comments
recent trackbacks
profile
others